はじめに
どーも不定期更新の愛媛グルメナビゲーターです
今日紹介するのはこちら!!
豚太郎 松山駅前通り店
体調不良で
実は体調不良が続いていて、ブログの更新が止まっていました
こどもが風邪を引いてですね、その風邪が私→妻と感染が広がって一家でダウンしている状況です。
ちなみに、コロナやインフルの検査をしてきましたがいずれも陰性でした。正真正銘??の風邪です。
症状としては喉の痛み、倦怠感、咳、微熱、鼻水と体調不良のオールスターです
少し症状が和らいだのでブログ更新してます
コラボの服を買いにGUへ
さて、とある平日に買い物をしにフジグラン松山へ行ってきました
寒くなってきたのでパーカーやスウェットが欲しいなぁ・・・と思ったのでGUでお買い物
お目当てはGUとメタルギアソリッドというゲームがコラボした冬物です
GUは松山にはフジグラン松山と平田の2店舗のみ。あとは近隣で言えばエミフルMASAKIに店舗があります。
個人的には、もうちょい店舗が増えてくれると嬉しい。
モルゲンが・・・
ちなみに、私が訪れた日に丁度・・・あのモルゲンの建物が取り壊されていました。。。
職場の同僚と幾度となく通った、思い出のお店なので少し悲しいとうか、なんとも言えないね気持ちですね
久万高原町に移転したので、いつか家族で食べに行きたいと思います。
腹ごしらえ
一番近いフジグランで買い物を済ませて、お腹が空いたので昼食を近くで食べることにしました。
そこで立ち寄ったのがこちら!!
豚太郎 松山駅前通り店です
訪れたのが12時30分ぐらい。平日のランチタイムなので流石に混んでますね
飛び飛びでカウンター席が空いてたので着席しました。お一人様の特権ですね
ブログのネタ的には、今まで紹介したことのないメニューを食べたほうが良いんでしょうけど・・・
やっぱりね、食べたものを食べるのが一番ですね。でもチーズラーメンが気になるので最後まで悩みました。
やきめしうっま
ということで、私が頂いたのはこちら!!
やきめし
私が豚太郎に来たら、ほぼ必ず食べるメニューがやきめし
炒飯とかやきめしがめっちゃ好きなんですよ
ちなみに、炒飯とやきめしの違いは卵を入れる順番とか、味付けに使う調味料が異なります。
わたしはどっちも好きです。でも馴染み深いのは炒飯ですね。
やきめしを提供してるお店って少ないですよね。直近で利用したお店で提供しているのは・・・「豚太郎」と「やきめし潮路郎」の2店舗かな。あとは香港とか、大王とか、昔ながらのお店がやきめしを提供しているイメージです
豚太郎の焼き飯は、焼きめしの器とその下の受け皿がセットで提供されるタイプ
やきめしは、少し白っぽいビジュアルに、ところどころ黒っぽい箇所
福神漬けたっぷりが嬉しい
セットでスープも付いてきます
これが冬は体がぽかぽか温まって嬉しいんだな
焼き飯は、スプーンを入れるとぶわっと湯気が出てくるぐらい熱々
めっちゃ熱いので注意していただきます。
また、豚太郎はレンゲじゃなくてスプーンでいただくスタイルなので食べやすくて好きです。
食べてみると・・・
おいしい!!
結構、きっぱりはっきりとした味付け。濃いめの味付けでおいしいです。
塩分ちょい強めの胡椒が効いたぱきっとした味でおいしい
そして特筆すべきは玉ねぎ
大きめでざく切りの玉ねぎがたっぷり入っています
玉ねぎは噛むとパツンと口の中で弾けて、甘くておいしい〜
ザクザクと音がするぐらいたっぷり玉ねぎが入っていて、おいしいです
濃いめの味だけど、福神漬けの酸味が味変で最後まで飽きません
やっぱり餃子も
定番の餃子もセットで頂きました
これで300円を切るのは素晴らしい。コスパ最強
この和辛子をちょいと付けて、タレに潜らせていただきます
餡がたっぷりでおいしい
皮が薄めでパリッとした仕上がり
ニラと野菜のザクザク食感の餡がおいしい〜
これは止まらなくなります
最後に
全部食べてお腹いっぱいです。
余裕があればおでんも頂きたかったですが、そんな余裕はありませんでした。
やっぱり、豚太郎に来たらやきめしと餃子は鉄板ですね
ちなみに若かりし頃にやきめし(大)を頼んだことあるんですが、食べきれずに弟に食べてもらった苦い経験があります。大を頼んで食べきれないのが一番恥ずかしいですからね。
大体、どこのお店に行っても(大)を頼む私ですが、豚太郎では警戒して(大)を頼まないようにしてます。それぐらいボリューミーなんです。
そして、いつも気になりつつ注文しないチーズラーメン・・・
コスパ抜群で美味しいので、また食べに来たいと思います。
以上、簡単ですが豚太郎 松山駅前通り店で定番のセットを頂いたお話でした〜
◯店名:豚太郎 松山駅前通り店
◯住所:〒790-0065 愛媛県松山市宮西2丁目5−19
○営業時間、定休日、連絡先(TEL)はあえて掲載しません。紹介したすべてのお店の情報を最新の状態に維持できないため、誤った情報を掲載するとお店にご迷惑をおかけするためです。