おかげさまで
おかげさまで愛媛グルメナビゲーターは10周年を迎えました!!
私が最初にブログに投稿したのは、2011年8月12日の22時34分
あれから、もう10年も経つのかぁ・・・
なんとも感慨深い
この記事も10周年に合わせて、ぴったりの日時に公開しています。
ブログを始めたきっかけ
ブログを始めた当初は、外回りの仕事をしていて毎日会社の先輩に美味しいお店に連れて行って貰ってました。
そのお店を忘れないために、自分への備忘録として始めたのが愛媛グルメ紀行というブログです。
当時は、松山市内を中心に、東は伊予市、西は北条のあたりまで毎日車で出かけて、お昼は先輩と一緒に外食をするのが日課であり、楽しみにしていました。
その後、ブログ名の名前被りが発覚して、ブログの名前を愛媛グルメナビゲーターに変えたのが2013年1月。ブログを始めてから約1年半後ですね。
ちなみに、愛媛グルメナビゲーターという名前以外にも、「愛媛スーパーグルメコレクション3D」とか「愛媛グルメワールド」とか「愛媛グルメブラザーズ」とかが名前の候補でしたが、高校の同級生の「W氏」の発案で、愛媛グルメナビゲーターという名前になりました。
沿革
足跡というか、沿革を簡単にまとめてみました。
2018年〜2019年のことを簡単に
2018年〜2020年は大阪に引っ越したのでブログの更新は止まっていましたが、それなりに楽しく過ごしてました。大阪の本社で仕事だったので、それなりに忙しかったですけどね。
2018年〜2019年の事をちょっとだけ紹介しようと思います。
2018年 自炊
2018年は自炊でチャーハンを作るのにハマりました。わざわざチャーハン専用の六角形のお皿を買いました。
やきまるを買ってから、しばらく自宅焼き肉が続きました。
煙がほとんど出ないのでおすすめですよ!!
イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまる CB-SLG-1
2018年 東京
本社での仕事は出張が多いのでいろいろなところに行きました。特に多いのは東京です。一時期は毎月のように東京へ行って仕事をしてました。
もちろん、東京でも美味しいものをたくさん食べました。いつか機会があれば東京のお店も紹介したいですね!!
2018年 京都
京都が近いので、京都の神社仏閣巡りを良くしました。私の住んでる最寄り駅からは電車1本で京都に行けるので、暇さえあれば京都へ行ってました。
もちろん、京都でも色んな美味しいものを食べました。その一部を写真として貼っておきます
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2018年 滋賀
仕事の関係で滋賀県にも行きました。琵琶湖・・・スケールがでかい!! 遊覧船にも乗って、お城や城下町も探索できて楽しかった!!
長浜名物のイタリアン焼きそばが美味しかったです。(他にも色々食べましたが割愛)
2018年 大阪京橋
私は大阪の京橋というところに住んでたので、京橋周辺のグルメにはそこそこ詳しくなりました。
一人暮らしなので、ほぼ毎日外食してましたからね!!
2019年 奈良へ
奈良へ一度遊びに行きました。やっぱり定番は東大寺だったり、鹿ですよね。
2019年 沖縄
同僚の結婚式で沖縄に行きました。初めての沖縄。異国情緒溢れて、楽しかったなあ・・・
首里城が焼けてしまう前に、一度見ることが出来てよかったです。
2019年 夏に京都
夏は京都へ何回も遊びに行きました。 やっぱり自宅から電車1本だとついつい足を運んでしまう魅力があります。
2019年 鞆の浦
2019年は仕事で広島県の福山へ行くことが多かったです。特に夏から秋に掛けては四六時中福山にいました。ええ。
2019年 秋にも京都
京都と言ったら紅葉。ということで、2019年も京都の紅葉を見に何回か出かけました。
2019年 大都会の大阪を楽しむ
大阪といえば大都会なので、大阪で朝も夜も昼も楽しみました。
都会の生活にもだいぶ慣れたと思います。
写真が趣味なので、刺激が多くて、写真を撮る機会が増えてよかったです。
ちょっとは写真が上達したかなぁ・・・と思います。
本当はもっとたくさん写真を撮ったんですけど、載せきれないので一部だけ紹介しています。
今後は
次は20周年に向かって、今までと同じ様にマイペースでブログを更新し続けて行きたいです。
結婚して外食のペースがだいぶ落ちたので、あくまでもマイペースです!!
ブログを始めた当初はまだブログとか口コミサイトが情報収集のメインでしたが、2021年の今はツイッターとかInstagramのようなSNSが情報収集の主体になっているのかなぁ・・・って思っています。
コンバージョン率がモバイルWebよりもアプリの方が約3倍高いから、飲食店も自前でブログやHPを持つよりも、Instagramやツイッターでの情報発信が主流になりました。
ユーザからすれば、アプリを立ち上げればフォローしたアカウント(お店)やハッシュタグの情報が流れてくるわけですから、情報を得る手段がより受動的になったとも言えます。
一方、ブログの優位性は情報をより詳しくじっくりと提供できることだと思っています。
文字数や写真の数に囚われない自由な情報発信。ブログだからこそできる情報発信を心がけたいです。
また、私の個人的な感想になりますがSNSは情報の消費。ブログは情報が資産として残るのが違いだと思います。
今後は、SNSとブログの良いところを組み合わせて情報発信できればと思っていますがいかんせん面倒くさがりなのでブログ一本になりそうです。
ということで、10年間ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いいたします!!