はじめに
どーも不定期更新の愛媛グルメナビゲーターです。
この記事を執筆している現在、新型コロナウイルスの感染拡大により外食を控えています。
今日紹介するのはこちら
溶岩ビビンパ専門店「ファルサン」

溶岩焼きビビンパ専門店ファルサンって?
とある週末にウーバーイーツでデリバリーを注文することにしました。
新型コロナウイルスの感染拡大により外食を控えているので、デリバリーサービスは非常に助かります。
今回注文したのは溶岩焼きビビンパ専門店「ファルサン」です。
溶岩焼きビビンパ専門店「ファルサン」はデリバリー専門。本場韓国の味を自宅で楽しめます。
下記にお店の公式HPのリンクを貼っておきます。
お店の名前にもなっている溶岩焼きというのは溶岩プレートを使って、ビビンパを作るからだそうです。
溶岩プレートを使うと、強火の遠火で遠赤外線で熱が通るので、ご飯の水分が飛ばない。また、溶岩プレートに無数に空いた穴が余分な油を吸い取ってくれるなどの効果があるそうです(ネットで調べました)
確かに自宅でビビンパを作ると、ご飯がべちゃっとなってしまうことがあるので、これは期待大ですね!!
何気に結構ビビンバが好きで、昔は松屋のビビン丼とか、ミョンドンヤでビビンバをよく食べてました。
ビビンバとビビンパの違いって?
気になったのがお店の名前が溶岩焼きビビンパ専門店ということです。
ビビンパとビビンバって何が違うんでしょうか・・・?
実は韓国語の発音では、バとパの中間になっているらしくて
韓国語の発音をそのままカタカナに直すとビビンパになるけども、ローマ字表記だと「Bibimbap」になるそうです。
要はビビンバもビビンパもどっちも正しくて、ただ現地の発音に近いのはビビンパだそうです。
きたきた
私が注文したのは、お店の人気NO1という「溶岩焼き牛カルビビビンパ」
待つこと30分ぐらいで到着したのがこちら!!
ご飯大にしたので、付箋紙で大と書いてあります

蓋を開けるとこんな感じ!!
ふわ〜っと湯気と一緒に香ばしい香り。少し酸味のある食欲を刺激する香り
彩り鮮やかでとても美味しそう!!

一緒についてきた卵黄を入れて頂きます!!
GIFを作ってみたんですが、うまく表示されるでしょうか?


そして、豪快にかき混ぜたのがこちら!!

食べてみると・・・・うまい!!
もうね、ご飯がめちゃくちゃ美味しいんですよ!!
少し表面が固くカリッとなっているけれど、中の水分はしっかり保持していて、カリッとしているのに中は柔らかい
ごはんがしっかり美味しいからバクバク食べてしまう。大盛りにして正解でした。
タレは旨辛で全然辛くないから、辛いのが苦手な人でも全然OK
ご飯の甘味とタレの旨辛が合わさって、猛烈な中毒性。無限に食べれそう

お肉も柔らかくて、中までしっかり味が染み込んで美味しい
噛めば噛むほど、旨辛な味と牛肉の旨味が染み出てくる
野菜とお肉たっぷりのビビンパはめちゃくちゃ美味しかった
このクオリティが自宅で食べれるのはかなり嬉しいですね♪

これはヘビロテやで
非常に美味しかったです。予想を遥かに超えるクオリティです。ご飯を大にしたら、ちゃんとボリュームがあるのも嬉しい
デリバリー専門だけあってお店のロゴが入った器で、これがまた混ぜやすくて、食べやすい
ここはデリバリー専門のノウハウが生きてますね。器の色が黒なので写真映えしますし。
器が洗いやすい。
デリバリー専門なので、食べたかったらウーバーイーツで注文するしかありません。
かなり気に入ったので、また近いうちに注文しようと思います〜
以上、溶岩焼きビビンパ専門店「ファルサン」の紹介でした〜
K IDelivery Bag (with Logo)ブラック





